人間のスケッチという本を作って第十九回文学フリマで売りました。

書名:「人間のスケッチ」

内容(入っている話の題名):
殺人少女
全国大会
葉っぱ
復帰
スーパー赤い
メルヴィル第六先生の
ぺらぺらちょ山
教室
愛の食事
腹痛
殺したの
二ゴーの檻
グラタンの作り方
スローダウン
花屋の娘
健康都市

あとがき

という感じでした。
矢部嵩 [第十九回文学フリマ・小説|その他] - 文学フリマWebカタログ+エントリー

『〔少女庭国〕』という本があるのですが(出してもらった本)、
11月1日から3日にある神保町ブックフェスティバルで売ってもらえるみたいです。よく判ってなくてすみません。
サインというか落書きをしました。お立ち寄りの際は気にしてもらえると嬉しいです。
メープルかりんとうを食べて傑作だと思いました。

二〇〇五年から二〇一〇年くらいに書いた文章を文庫本にして文学フリマで売ろうと考えています。
十一月二十四日です。
どこかしらに載せてもらったものとか特にやり場のなかったものとかです。
ウ-76という番号のブースで売ります。

早稲田文学の2014年秋号の若い作家が読むガルシア=マルケスという特集に書かせていただきました。
早稲田文学2014年秋号、刊行! - 早稲田文学編集室はてな出張所
亡くなってから読みましたというようなことを書きました。
タケヲちゃんの六巻を読んでとよ田みのるさんは本当にすごいなと思いました。
SF傑作選を読んで石川博品さんは本当にすごいなと思いました。

こういう

本が出ました。
〔少女庭国〕という題名です。Jコレクションです。
中学生が何か閉じ込められて殺し合う話です。
少しキャラの女子率が高いのでこういった題名になりました。
カバーが大変に素敵な感じなので、
是非に大きい書店とかでお手に取って見てやって下さい。
よろしくお願いします。

SFマガジンの4月号にインタビュウが載っています。
佐々木敦さんにインタビュウしていただきました。
その後ヨヨとネネを見て始発かなんかで帰りました。
雪が降っていました。
健康診断をしました。
耳刈ネルリ拾遺が面白かったです。

今日魔女の子供はやってこないという本が出ました。
こういうのです。

小島アジコさんに絵を何枚か描いていただきました。
電子書籍も出てたりこれから出たりするみたいです。
魔女っ子もののつもりで書きました。
売れないとこれで最後らしく、売れてないので最後かもなんですが、
読んでもらえると嬉しいです。
諸事情で本に入らなかった話が一つあるのですが、
大丈夫らしいのでPDFで上げておきます。
後でも先でもこれだけ読んでも大丈夫な気がするので、
おまけ程度に読んでもらえたら幸いです。
これです。↓
中耳炎.pdf - Google ドライブ

幼馴染のAは小二まで女子でその後は机だった。
元は体操教室で知り合い、体操をやめてからも家が近くよく遊び、
母親同士も馬が合うらしく、家族ぐるみで付き合いがあったのだが、
小学校に上がってある日下校中のAが現金輸送車にはねられ、
生きながら十六の肉片に分裂してしまった(小数点以下洗い流し)。
以来Aの両親は本人の代わりにAの学習机を娘として育てるようになり、
周りの人間もそれにおいそれと同調し、
人一倍の苦労もありつつ無事小中を卒業し、
Aと私は同じ高校に進学した。
人間の頃は線の細い気弱な子だったが、
机になってからは両親が他の子に負けないよう育てたらしく、
その甲斐あって日に日にAは積極的な人間になって、
中学で打ち込んだ陸上の長距離で、表彰されたりなどもしていた。
対称的に放牧されどんどんインドアになっていった私を、彼女が外へ引っ張り出すような関係にもなり、
遠い高校に起床時間が早くなってからは、起きれぬ私を部屋まで起こしにも来てくれた。
毎日目覚めると彼女の抽斗が私の目の前にあって、寝ぼける私の蒲団を奪い、
私の鞄の教科書を入れ替えるAのスカートと足(八本)(机と椅子)を見ながら私はゆっくり制服に着替え、
自分の椅子に私を座らせAは歩き出し、駅へ向かいながら私は座って朝食をとり、
電車の中で彼女は人に揉まれ、私は座って髪を梳かしたり、朝の課題を片したりした。
足の多いAは吊皮なしでも安定していて、場所を取るので周りは迷惑げで、
時々彼女に手をつくリーマンなどもいて、痴漢を告げると大概は謝られた。
学校では机が離れていてそうべたべたする感じでもなく、友達の多い彼女とそう一緒にいるわけでもなかったが、
陸上部のない日などは一緒に帰って、休みの日などは買い物にも行った。
互いの家へ泊りに行きあうことなどもあって、
私の部屋でのAは空いている床で眠り、
Aの部屋での私は生前の彼女のベッドで眠った。
寝ているときの彼女はただの机のように静かで、
寝ざめのよい代わりかどうか、ちょっとのことでは目を覚まさず、
一度彼女の寝ている際に勝手に抽斗を開けたことがあり、
どこかの時点でもらったらしい手紙や、まめにつけている日記が整頓してしまってあった。
一番上の鍵の抽斗には手製の脳髄が水に浸かっていて、
一番下の抽斗には各種人工臓器が綺麗に敷き詰めてあり(人のように)、
確か小五の頃男子に無理に開けられて、腹膜が裂けて腸が飛び出し戻せず大騒ぎになったこともあった。
抽斗隙間からかすか漏れる寝息を聞きつつ寝顔を見てから私も蒲団に戻り、
そういうことのせいでもないが、朝はやはり彼女が早いのだった。
学習机の彼女は足腰も丈夫で、横幅もあり、
あまり女子には見られにくく、そういう悩みを口に出すこともあり、
私にとっては彼女の真っ当な人間性や、いろんな引き出しの多さがまた羨ましくも感じ、
互いにないものねだりをしながら気づけば十年付き合っていて、
何も望んだわけではなかったが、消去法的に一番の友達ではあった。
気怠い日、体調の悪い日、嫌なことのあった日、疲れた買物帰り、
負ぶわれるようにAに腰掛けそのまま運ばれて帰ることもあり、
彼女の天板にもたれて突っ伏しながら、ナイフの傷をよく私は眺めた。
彼女にとって小学校時代はわけても辛苦だったらしく、
その頃自傷する癖を身につけて、よくあちこちを切りつけていて、
たとえば母親に見つかってなんやかんやとあったらしいが、詳しいことは私は聞いておらず、
ただ傷ついていく友達を見てどうすべきか判らずにいただけで、
特別の手助けも出来ぬまま、彼女は自力でそれを乗り越えていた。
あるいは私も知らない引き出しがあってそこに何かしらの思いをしまいこんでいるだけかもしれず、
今はいい子の稽古と成果だけ周りの人間に見せているのかもしれなかったが、
かつて彫られた傷だけ彼女にまだ残っていて、
塞がらぬまま古びてそこにあった。
ほんの気まぐれで私がそれに触れると、怒ることもあり、笑ってみせることもあり、
見た目に反する大人びた言葉で、私を窮屈にさせるのだった。
親に苦労を随分かけたからと、
高校を出たら彼女は就職するつもりらしく(デスクワーク)、
漫然と進学希望の私が、彼女といられる時間も恐らくあと少しと思われ、
十年来彼女にもたれっぱなしだった私も、最近は遅まきながら一人で立って生きる準備を始めていて、
あるいは向き合いあるいは隣を歩き、一つのようだった私たちは少しだけ距離が開いた。
自分のもののようだった彼女の引き出しにもおいそれと手をかけられなくなっていって、
代わりが欲しかったのでもないが、私は少しずつ早起きの練習を始めた。
一人で目を覚まし食事も身支度もして、
玄関で待つ彼女と並んで、
まだ明け切らない朝の通学路を、二人で一緒に歩けるようになった。
足が多い彼女は健脚で、私はすぐについていけなくなり、
息荒い私にペースを合わせて、いつもの半分の早さで彼女は歩いてくれ、
幅を取り並び歩く邪魔な私たちを、朝の凄い形相の人々が次々追い抜いていった。
駅までの上り下り、こんな道を彼女は今まで歩いていたのか、
青い顔でふと私が見やると、寄り添う彼女も死人のような面をしていた。
誰でも朝は辛い、人なら当たり前のことだったが、
馴染みない表情の友人の横顔を見て、新しい一面に気付いた気もした。